出産前に「飲むだけ」で安産は変わる?助産師が教える“魔法のドリンク”と準備法 | 助産師ひまり

BLOG & INFO

未分類

出産前に「飲むだけ」で安産は変わる?助産師が教える“魔法のドリンク”と準備法

出産が近づくと、多くの妊婦さんが感じるのが 「不安」 です。

  • 陣痛に耐えられるのかな…
  • 会陰裂傷は痛いって聞くし…
  • 自分はうまく産めるのかな…

しかし、ここで知っておいて欲しいことがあります。

出産は「気合いで頑張る」ものではありません。
そして、
安産は“運”ではありません。

出産は、
体とホルモンと呼吸の連動で“自然に進んでいく”生理現象です。

つまり、
正しく準備をした体は、自然に安産へと導かれていきます。

そのために必要なのは、
「体をゆるめること」
「血流とホルモンの流れを整えること」
「赤ちゃんと自分をつなげる意識を育てること」。

そして、これらは 飲み物(ドリンク)でサポートできるのです。

私は助産師として 5000人以上の妊娠・出産・産後をサポートしてきましたが、
「出産前に飲むドリンク」を取り入れている方は、
明らかに 呼吸が深く、出産がスムーズに進む傾向があります。

このブログでは、
助産師の視点から 科学的根拠に基づきながら
「なぜドリンクが安産を助けるのか」
「どんなドリンクを、いつ、どう飲むのか」
をわかりやすく解説します。

あなたの出産は、
今ここから、変えることができます。

なぜ「出産前の準備」でお産は変わるのか

出産は“頑張る”ではなく“ゆだねる”生理現象

安産に導く“魔法のドリンク”6選

出産前に飲むドリンクは、単なる飲み物ではありません。
「体をゆるめる」「血流をめぐらせる」「ホルモンを味方につける」
この3つを同時にサポートする、小さな“体への声かけ”です。

あなたの体は、赤ちゃんを産むためにすでに準備を始めています。
その流れを、そっと後押しする一杯を選んでいきましょう。

① めぐる・ゆるむ・つながるドリンク(基本)

目的

  • 血流と体温を高め、
  • 心と体を「産むモード」に整える

出産前にこれだけは飲んでほしい、ベースとなる一杯です。

材料

  • 甘酒(米麹) … 100ml
  • 無調整豆乳 … 50ml
  • 生姜すりおろし … 小さじ1/2
  • 桑の葉粉末(または抹茶でも可) … 小さじ1/2
  • レモン果汁 … 数滴

作り方

  1. 甘酒と豆乳をカップに入れ温める
  2. 生姜と桑の葉粉末をよく混ぜる
  3. 最後にレモンを一滴たらす

飲むタイミング

  • 妊娠36週〜出産まで
  • 朝・寝る前がおすすめ

効果のポイント

  • 血流UP → 子宮がやわらかくなる
  • オキシトシン分泌を助ける → 陣痛がスムーズに進みやすい
  • 体温UP → 赤ちゃんと自分のリズムが整いやすい

生姜と発酵食品の組み合わせは、
「冷え」や「緊張で呼吸が浅い状態」をやさしくほどく力があります。

飲んだ瞬間に、身体の内側がふわっと広がる感じが出てきます。

② “骨盤底筋ほぐし”ホットカカオ

目的

骨盤まわりの筋肉をゆるめ、
赤ちゃんの通り道にしなやかさをつくる。

材料

  • カカオパウダー(無糖) … 小さじ1
  • 黒糖 … 小さじ1
  • 無調整豆乳 … 150ml
  • シナモン … 少々

飲むタイミング

  • 夜、寝る前
  • または ヨガ・ストレッチ後

効果

  • 血管を広げて骨盤周囲の血流が上がる
  • 緊張がすっと抜け、呼吸が深くなる
  • 「いきむ時に力が入りやすい体」ではなく「ゆだねやすい体」に近づく

骨盤は、緊張していると開かない。
温まって、安心していると、自然に開いていく。

この一杯は、その“開く準備”をサポートします。

③ “巡るエネルギー”甘酒レモン炭酸

目的

  • 陣痛が始まる前の エネルギー補給
  • 便秘や胃腸の動きが悪い時にも◎

材料

  • 甘酒(米麹) … 50ml
  • 炭酸水(常温) … 100ml
  • レモン果汁 … 小さじ1
  • 塩 … ひとつまみ(天然塩)

飲むタイミング

  • 「あれ?陣痛かも?」と思った時
  • または 脱水予防に

効果

  • ミネラル補給で 体の力が抜けやすくなる
  • 腸が動く → 子宮もゆるみやすくなる
  • 不安で浅くなりがちな呼吸が、自然に深くなる

出産は長丁場。
「エネルギーが枯れていると、良い陣痛は続かない」
これは助産師として強く伝えたいことです。

④ “ゆるみスイッチ”ハーブミルクティー

材料

  • ラズベリーリーフティー(抽出したもの) … 100ml
  • 無調整豆乳 … 50ml
  • はちみつ … 小さじ1

飲むタイミング

  • 妊娠 37週〜
  • お風呂後・寝る前 が最も効果的

効果

  • 子宮の準備をやさしくサポート
  • 筋肉をしなやかに
  • 心拍が落ち着き、「大丈夫」の感覚が戻る

ラズベリーリーフティーは、
子宮のハーブ」と呼ばれるほど、妊娠後期に適しています。

⑤ “赤ちゃんとつながる”瞑想ジンジャーティー

材料

  • 生姜スライス … 2〜3枚
  • はちみつ … 小さじ1
  • 白湯 … 150ml

飲むタイミング

  • 「陣痛が始まったかもしれない」と感じたとき
  • ざわざわする心を落ち着かせたいとき

効果

  • 手足の冷え対策
  • 気持ちの切り替え
  • 赤ちゃんとの一体感が戻る

出産は 「赤ちゃんと一緒に進む作業」
その意識が戻ると、呼吸は自然に深くなります。

⑥ 黒ごま × アーモンドミルクドリンク

目的

  • 会陰を柔らかくしたい
  • いきみやすさを高めたい

材料

  • 黒すりごま … 小さじ1
  • アーモンドミルク(無糖) … 150ml
  • はちみつ … 小さじ1
  • シナモン … 少々

飲むタイミング

  • 妊娠 36週以降

効果

  • 抗炎症作用+血流アップ
  • 冷え・むくみ・会陰の固さ の改善に役立つ
  • 出産は「心」と「感覚」から整う理由
    お産がスムーズに進むとき、
    ママの体の中では ひとつの共通点があります。
    それは、
    「赤ちゃんに意識が向いている」 こと。
    不安や恐怖が強いと、
    意識は「自分の痛み」へ向かい、呼吸は浅くなります。
    すると、痛みを強めるホルモン(アドレナリン)が優位になり、
    子宮口は開きにくくなってしまいます。
    反対に、
    赤ちゃんの存在を感じているとき、
    ママの体は 安心のホルモン(オキシトシン・エンドルフィン) に満たされます。
    これは、
    子宮の収縮をスムーズにする
    呼吸が深くなる
    痛みの感じ方を和らげる
    会陰の柔軟性が高まる
    といった 安産に必要な生理反応をもたらします。
    つまり、安産とは——
    「体の準備」だけではなく「心の向け先」でも決まる。
    だからこそ、
    出産前に体をゆるめるドリンクを飲むときも、
    ただ「飲む」ではなく、
    「赤ちゃんに意識を向けて飲む」
    この一手間が安産力を大きく引き出します。

    呼吸と体がつながる“感覚ワーク”
    飲み物と一緒に取り入れてほしい、
    出産の土台を整える簡単なワークです。
    ① 手をお腹に添える
    両手でお腹を包むように、そっと触れる。
    赤ちゃんの重さ・温度・存在を感じる。
    ② 鼻から息をゆっくり吸う
    吸うときの意識は 「広がる」
    背中
    肋骨
    骨盤の内側
    このあたりが ふわっと広がる感覚を探すように。
    ③ 長く、ゆっくり息を吐く
    吐くときの意識は 「ゆだねる」
    ゆるむ
    力が抜ける
    お腹が柔らかく落ちていく
    感覚を小さくでいいので感じる。

    \感じられたら成功/
    呼吸が深い時、
    ママは 「自分と赤ちゃんはひとつ」という感覚に戻ります。
    この感覚は、出産が近づくほど 心の支えになります。

    よくある質問(Q&A)
    Q1:甘酒ってアルコールは大丈夫?
    米麹の甘酒はノンアルコールです。
    酒粕の甘酒と間違えないように、ラベルを見てくださいね。
    Q2:ラズベリーリーフティーはいつから飲んでいい?
    → 基本は 妊娠37週〜。
    それより前は子宮に作用する可能性があるため、後期からで十分です。
    Q3:このドリンクを飲めば絶対に安産になりますか?
    「絶対」ではありません。
    ですが、体がゆるむ・呼吸が深くなる・赤ちゃんに意識が向くことで
    お産が“自分の力で進む”状態に近づけることができます。
    出産は「整えることで、変わるもの」。
    そしてママの体には、もともとその力が備わっています。

    最後に — 出産はママと赤ちゃんの共同作業
    出産は、
    ママがひとりで頑張る時間ではありません。
    ママと赤ちゃんが、
    ゆっくりと一緒に進んでいく時間です。
    不安があってもいい。
    怖さがあるのは、とても自然なこと。
    でも、その中にほんの少しだけ、
    「会いに行くんだ」という気持ちがあるなら。
    ママの体は、ちゃんとその方向に進んでいきます。
    そして、
    今回紹介した一杯は、その 小さな第一歩
    あたたかくて、やさしくて、
    ママの中の「お母さんになるスイッチ」を
    静かに、確かに押してくれる一杯です。
    どうか、
    この瞬間があなたらしく迎えられますように。
    深呼吸して、
    赤ちゃんと一緒にいきましょう。

\ 安産に向けて “一緒に整えませんか?” /

出産は、知識と準備で 「怖いもの」から「迎えにいく時間」 に変わります。

今回ご紹介したドリンクや呼吸法は、
ママと赤ちゃんが 安心してお産に向かえる土台 をつくる第一歩。

でも実は——
呼吸・姿勢・心の持ち方・パートナーサポート など、
安産に直結するポイントは まだまだあります。

私がこれまで 5000人以上の妊娠・出産 に寄りそってきた経験をもとに、
出産をスムーズにするための方法を、
実践形式で分かりやすくお伝えするセミナーをご用意しています。

安産に導く出産準備セミナー(オンライン / 対面)

  • 陣痛が軽く進むための 呼吸とイメージワーク
  • 子宮口が開きやすくなる 骨盤の整え方
  • 会陰がやわらかく伸びやすくなる カラダの使い方
  • 出産中に一番効果がある パートナーのサポート方法

どれも 明日から・その瞬間から できることばかりです。

「不安だから参加する」ではなくて、

「安心して迎えたいから準備する」。**

それは、ママ自身と
そして生まれてくる赤ちゃんへの 優しさ です。

▼ セミナー詳細・お申し込みはこちら

👉安産セミナー

 

 

営業時間 / 9:00〜21:00
定休日 / 不定休

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 柴田忍 All Rights Reserved.

CLOSE