「助産師が語る妊娠・出産・育児をトータルで支える本当の意味」 | 助産師ひまり

BLOG & INFO

ブログ 未分類

「助産師が語る妊娠・出産・育児をトータルで支える本当の意味」

【はじめに】

出産は命が生まれる神秘的な瞬間。
でもその裏側には、孤独や不安、痛みや迷いが渦巻いていることを、私は知っています。

助産師として、妊娠期から育児までをトータルにサポートしている私が、

なぜ大切にしているのか.今日はその想いを綴らせてください。

実は、私が助産師になったきっかけは、自分自身の出産体験でした。

【経験:1人の母として、命と向き合った出産】

私はもともと看護師でしたが、第1子の妊娠時、「知識があるから大丈夫」と思い込み、

心と体の準備をまったくせず、育児グッズや洋服ばかりを集めていたんです。

そして迎えた40週。
突然の破水。陣痛は来ず、産院でぐっすり休んでいた私。

まさか子宮口が全開しているとは思わず、あっという間に本格的な痛みが押し寄せ
パニックになりながら出産。腸まで裂ける深い傷、2リットル近い出血、排泄機能の麻痺…

育児どころか、赤ちゃんを抱っこすることすらできない産後が待っていました。

「私、母親失格かも…」
そんなふうに、自分を責め続けた日々。
あのとき私は、知識だけじゃなく、心の準備が圧倒的に足りていなかったのです。

【妊娠・出産だけじゃない助産師の役割】

「助産師」と聞くと、多くの人は「お産を手伝う人」というイメージを持つかもしれません。 でも実際には、助産師の役割はもっともっと広いのです。

  • 妊娠初期からの体調管理や生活の整え方
  • 妊娠期の不安・パートナーとの関係性の悩み
  • 出産への備え(呼吸法・姿勢・いきみの練習)
  • 産後の授乳トラブル・乳房ケア
  • 離乳食や育児の具体的なアドバイス
  • ママの心のケアと家族の調整支援

つまり助産師は、命が宿った瞬間から、

新しい生活が軌道に乗るまでを一貫して支える専門職なんです。

さらに私は、「安産=時間が短いことではない」と考えています。
「心・体・生活」が整い、自分の力で出産に向き合えたこと。
その満足感こそが、本当の安産です。

【医療現場と家庭支援、両方を見てきたからこそ】

看護師から助産師へ転身し、これまでに総合病院・産科クリニック・行政の産後ケア事業などで、1500件以上の出産 産後ママと赤ちゃんを5000人以上支えてきました。

そして現在は「訪問専門 ひまわりトータルサポート」として独立。
訪問型とオンラインのハイブリッド支援を通じて、1人ひとりに合わせた「オーダーメイド助産師支援」を届けています。

助産院や保健センター、病院勤務で得た知見と、
私自身の母としての経験、
両方があるからこそ──

「専門知識だけでは届かない支援」を届ける自信があります。

【ママたちの声が、なによりの証明】

「誰にも相談できず、夜中に泣いていました」
「ひまりさんのLINEがあったから、安心して眠れました」
「育児が怖いと思っていた私が、今では赤ちゃんと笑っています」

これらは、実際に私の個別サポートを受けたママたちから届いた言葉です。

  • 授乳の仕方がわからず、不安だったママに
  • 離乳食の進め方に悩み、自信をなくしていたママに
  • 産後うつの兆しが見られたママに

画面越しでも、訪問でも、「あなたの気持ちに本気で寄り添う」支援を届けてきました。

私は、「ママの笑顔こそ、赤ちゃんの安心」だと信じています。

【オンライン × 対面:選べる支援のかたち】

■ オンラインサポート(全国対応)

ZOOMを使ったオンライン相談では、

  • 授乳やミルクの悩み
  • 離乳食のステップアップの仕方
  • 育児中の孤独や不安
  • ママの気持ちを受けとめ一緒に考える

などを、ママの生活リズムに合わせて気軽に相談できます。
外出が難しいママにとって、自宅で安心して話せる存在でありたいと思っています。

■ 対面サポート(関東圏)

ご希望があれば、関東エリアでは訪問サポートも行っています。

  • 授乳姿勢の調整
  • 離乳食の実演サポート
  • 家事・育児が回らないときの具体的な工夫
  • 赤ちゃんの見守り 
  • 子ども育児支援(ベビーシッター)(チャイルドシッター)
  • 家事支援
  • 家族の健康の調節

ママと赤ちゃんの表情や姿勢を実際に見ながら、そのご家庭に合わせた本当に必要な支援

一緒に考えます。

【さいごに】

妊娠・出産・育児は、人生で最も大きな変化のひとつです。
だからこそ、その時期を本気で寄り添ってくれる誰かの存在が必要です。

私は、「知識のある専門家」だけでなく、
「同じ痛みを経験した一人の母」として、
そして「命に寄り添う伴走者」として、

ママと赤ちゃん、そしてその家族に寄り添う存在でありたい。

もしあなたが今、
「誰かに話を聞いてほしい」
「ちょっとだけでも楽になりたい」

そんな想いを抱えているなら、
どうか一度、私を思い出してください。

あなたと赤ちゃんが、笑顔でいられる毎日のために。
私は今日も、ひまわりのように寄り添い続けます🌻

個別サポートについてのお問い合わせはこちらから

→ LINE公式アカウント::https://line.me/R/ti/p/@791ifxxs

Instagramアカウント https://www.instagram.com/sanba_0805/?hl=ja
 

 

 

営業時間 / 9:00〜21:00
定休日 / 不定休

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 柴田忍 All Rights Reserved.

CLOSE