妊娠中に免疫力を高める食事って?安産力も上がる“妊婦ごはん”5選【助産師が解説】 | 助産師ひまり

BLOG & INFO

ブログ

妊娠中に免疫力を高める食事って?安産力も上がる“妊婦ごはん”5選【助産師が解説】

妊婦さんの「免疫力」と「安産力」はつながっている?

妊娠中、「風邪をひきやすくなった」「疲れが抜けない」そんな経験はありませんか?
実は、妊婦さんの免疫機能は一般的に低下しやすいといわれています。
それは、体が赤ちゃんを異物とみなさないように守る自然な反応。

でも、免疫が下がると感染症や風邪だけでなく、お産時の体力・血流・回復力にも影響します。
つまり、免疫力を高めること=安産力を高めることなんです。

この記事では、助産師の立場から
「腸から整える免疫ごはん」を専門的に伝え安産力につながるようにお伝えします

発酵食品+食物繊維で腸を整える

腸は「第二の脳」と呼ばれるほど、免疫と深く関わっています。
✅おすすめの食材

納豆・味噌・ぬか漬け・キムチ・ヨーグルトなどの発酵食品+ごぼう・きのこ・海藻など

食物繊維をセットで。

腸を整えることは、赤ちゃんを守る“ママの防御力”を育てることにもつながります。

味噌汁|血流を上げる万能調味料

味噌はタンパク質・イソフラボン・カルシウムが豊富。
体を内側から温めてくれるので、血流アップ効果も期待できます。

🌸ポイント:味噌汁+根菜類で「体を温める力」をサポート!

きのこ|便秘解消+血流改善に

きのこは栄養の宝庫。妊娠中に必要なビタミンB群やミネラル、
そして腸を元気にする食物繊維がたっぷり。

便秘がちな妊婦さんにも嬉しい食材で、腸が整うことで血流もスムーズになります。
生ではなく、しっかり加熱してから食べるようにしましょう。

🌸ポイント:便秘が解消すると、子宮の血流もよくなりお腹の張りも軽減!

ヨーグルト|母から子へ“善玉菌”を受け継ぐ

ヨーグルトには、腸内環境を整える善玉菌がたくさん。
バナナやきな粉、オリゴ糖と一緒に食べると相乗効果◎

母の腸内細菌は出産時・母乳を通して赤ちゃんへと引き継がれます。
つまり、ママの腸を整えることは、赤ちゃんへの最初のプレゼントなんです。

🌸ポイント:「1日1ヨーグルト」で腸のバランスをキープ!

納豆|ビタミンKで出血予防&アトピー予防にも

納豆に含まれるビタミンKは、赤ちゃんの出血傾向を抑える栄養素。
出産時の頭蓋内出血や消化管出血を防ぐ効果があり、臨月には特におすすめです。

🌸ポイント:1日1パックを目安に、毎日のごはんにプラス!

タンポポコーヒー|妊婦さんにもやさしいノンカフェイン飲料

産婦人科でも取り扱われるほど安心な飲み物。
便秘緩和・貧血予防・母乳の出を良くするなど、多くのママに人気です。

ただし、切迫流産や早産傾向のある方は医師に相談を

🌸ポイント:カフェインを控えたいママのリラックスタイムにぴったり。

🌸まとめ:免疫ごはんは「お産の力」を育てる食事

妊娠中は、体が変化し続ける“特別な時期”
食事を整えることは、
「赤ちゃんを守る力」「生む力」「回復する力」を育てることにつながります。

今日のごはんが、未来のあなたと赤ちゃんの体をつくっています。
無理なくできるところから、腸から整える妊婦ごはんを始めてみましょう🍀

🩷関連記事リンク候補

この記事が少しでも役に立ったら、同じように不安なママにもシェアしてね🤱
Instagramhttps://www.instagram.com/sanba_0805?igsh=MWJ6YWcxbmZ5ZnBmbQ==
妊娠中の体と心を整える方法を発信中🌿
公式ホームページは助産師ひまり|産前産後トータルケア
LINEで無料相談はこちらhttps://line.me/R/ti/p/@791ifxx

 

 

営業時間 / 9:00〜21:00
定休日 / 不定休

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 柴田忍 All Rights Reserved.

CLOSE